2021年1月16日(土)、17日(日)に大学入学共通テストが行われます。
この記事では、1日目(16日)「数学ⅠA」の解答を速報でお届けします!
※解答は正確な情報です!
目次
数学ⅠAの配点【2021年】大学入学共通テスト(センター試験)
数学ⅠAの各大問の配点はこちら。
| 第1問 | 30 |
| 第2問 | 30 |
| 第3問 | 20 |
| 第4問 | 20 |
| 第5問 | 20 |
| 合計 | 100点 |
※第3問〜第5問の中から2問選択
数学ⅠA解答速報【2021年】大学入学共通テスト(センター試験)最速情報!※確定
数学ⅠAの解答速報はこちら。
※解答は正確な情報です!
第1問(30点)
| 解答記号 | 解答 |
| ア イ ウ | 2 5 2 |
| エ オカ キ | 5 65 4 |
| ク ケコ サ | 5 65 2 |
| シ | 6 |
| ス | 3 |
| セ ソ | 4 5 |
| タチ | 12 |
| ツテ | 12 |
| ト | 2 |
| ナ | 0 |
| ニ | 1 |
| ヌ | 3 |
| ネ | 2 |
| ノ | 2 |
| ハ | 0 |
| ヒ | 3 |
第2問(30点)
| 解答記号 | 解答 |
| ア | 2 |
| イウ | -2 |
| エオ | 44 |
| カキク | 200 |
| ケコサ | 220 |
| シスセ | 440 |
| ソ | 3 |
| タ チ(順不同) | 1 3 |
| ツ | 1 |
| テ | 4 |
| ト | 5 |
| ナ | 2 |
第3問(20点)
| 解答記号 | 解答 |
| ア イ | 3 8 |
| ウエ | 4 9 |
| オカ キク | 27 59 |
| ケコ サシ | 32 59 |
| ス | 3 |
| セソタ チツテ | 216 715 |
| ト | 8 |
第4問(20点)
| 解答記号 | 解答 |
| ア イ | 2 3 |
| ウ エ | 3 5 |
| オ カ | 4 4 |
| キ | 8 |
| ク ケ | 1 4 |
| コ | 5 |
| サ シ | 3 6 |
第5問(20点)
| 解答記号 | 解答 |
| ア イ | 3 2 |
| ウ エ オ | 3 5 2 |
| カ キ | 2 5 |
| ク | 5 |
| ケ | 5 |
| コ サ | 5 4 |
| シ | 1 |
| ス | 5 |
| セ ソ | 5 2 |
| タ | 1 |
数学ⅠA【2021年】共通テストは難化?易化?
数学1Aは難化とかの次元ではなく進化していたようです
— れいん! ()
数学1A
難化したというよりも単純に量が多くて苦戦した人多そう
私?予備校のおかげで完璧な時間配分できたから間に合ったよ
(各大門10分解いて、10分たったら必ず次の大門に進み、一通り終わってから残った時間で残った問題を解く)— とあるん ()
個人的には数学1Aは(試行調査よりは)易しいかと思います。
整数だけは難化です。— 作問 (MO5dc43K)
「難化」と「易化」で意見が分かれていましたが、「変化した」という言葉が目立ちました。
共通テスト数学1A
・配点の変更はなし
・第1問にこれまで出題されていた、二次関数や集合と命題などはなし
・逆にこれまで第2問で聞かれていた図形と計量の範囲がここに移動
・第2問は14ページに渡って30点分がデータの分析の範囲(前半は少し違うが)
・第3問〜第5問は従来通り— ℋ ℳℴ ()
配点はセンター試験と同じで、第3〜5問は大きな変更はなかったようですね。
今まで第2問で出題されていた「図形と計量」の範囲が第1問に移動したのは大きな変化です。
「2次関数」「集合」「命題」にある程度力を入れていた受験生にとっては、少し不利な傾向となりました。
また、試験時間が昨年までの60分から70分に伸びましたが、ページ数が7〜8増えたため、時間の余裕はなかったでしょう。
全科目解答速報まとめ【2021年】大学入学共通テスト(センター試験)
全科目の解答を速報でお届けしていきます。
他の科目は、下の記事でまとめています!
